行事・法話日程
晨朝法要(朝のお勤め)法話のご案内
本山では、毎朝本堂にて晨朝(朝の勤行)が勤まり、その後引き続きご法話がございます。
お勤めは30分、法話は15分程で、仏さまの御前にて分かりやすいお話を致しております。
仏さまに手を合わせ、共にお念仏を称和し、喜びと希望にあふれた一日の朝を皆さまとともに過ごさせて頂きたく存じます。
どなたでもお参り頂けます。多数のご参詣を心よりお待ちしております。
- 晨朝法要 07:30
※ 諸行事期間中は07:00となります。(毎月24・25・28日・毎年報恩講期間中) - 法話(晨朝法要後) / 本山職員
※ 1日~3日は特別法座講師
今月の行事・法話
4月の法話
法要前に勤行がつとまります。- 法話会場:慈光殿3階 蓮の間 ※ 法話及び行事が中止または変更となる場合がございます。
日 | 曜日 | 開催時間 | 法話 | 講師 |
---|---|---|---|---|
04/01~03 | 火~木 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
特別法座 | 1日:棣棠隆英 師 2日:砂 俊明 師 3日:高島弘文 師 |
04/06 | 日 | 13:00~15:00 | おつとめ練習会 | 調 智成 |
04/08 | 火 | 13:00~15:00 | 紫苑の会 | 長嶋紹信 |
04/13 | 日 | 13:00~15:00 | 日曜法話 | 飯山正純 |
04/15 | 火 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
婦人会法話 | 立花光紀 師 |
04/20 | 日 | 13:00~15:00 | 日曜法話 | 倉地雅俊 |
04/24 | 木 | 日中法要後~12:00 13:00~15:00 |
御法話 お味わい法話 |
能稱院御連枝 草野正信 |
04/25 | 金 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
婦人会法話 | 藤井哲雄 師 |
04/28 | 月 | 日中法要後~12:00 13:00~15:00 |
御法話 お味わい法話 |
御法主台下 鷹枝一法 |
04月の行事
日 | 曜日 | 開催時間 | 行事 | 場所 |
---|---|---|---|---|
04/08 | 火 | 13:00~13:30 | 紫苑の会 | 本堂 |
04/09~11 | 水~金 | 10:00~11:00・13:00~12:00 | 永代経法要 | 本堂 |
04/11~12 | 金~土 | 15:00~15:30 07:30~08:00 |
一如上人御祥月御命日 逮夜法要 兼日中法要 |
本堂 |
04/12~13 | 土~日 | 15:00~15:30 07:30~08:00 10:00~11:00 |
闡如上人御正当 逮夜法要 日中法要 |
本堂 |
04/13~14 | 日~月 | 15:00~15:30 07:30~08:00 |
琢如上人御祥月御命日 逮夜法要 兼日中法要 |
本堂 |
04/19~20 | 金~土 | 13:00~14:00 07:30~08:00 |
至德院殿御祥月御命日 逮夜法要 晨朝兼日中法要 |
本堂 |
04/23~24 | 水~木 | 13:00~14:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
前住上人月例御命日 逮夜法要 晨朝法要 日中法要 |
本堂 |
04/25 | 金 | 07:00~08:00 | 蓮如上人月例御命日 晨朝兼日中法要 |
本堂 |
04/27~28 | 日~月 | 13:00~14:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
親鸞聖人月例御命日 逮夜法要 晨朝法要 日中法要 |
本堂 |
5月の法話
法要前に勤行がつとまります。- 法話会場:慈光殿3階 蓮の間 ※ 4日の日曜法話はお休みとなります。 ※ 法話及び行事が中止または変更となる場合がございます。
日 | 曜日 | 開催時間 | 法話 | 講師 |
---|---|---|---|---|
05/01~03 | 木~土 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
特別法座 | 定舎浩證 師 |
05/06 | 火振休 | 13:00~15:00 | おつとめ練習会 | 倉地雅俊 |
05/08 | 木 | 13:30~15:00 | 紫苑の会 | 長嶋紹信 |
05/11 | 日 | 13:00~15:00 | 日曜法話 | 平井悠介 |
05/15 | 木 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
婦人会法話 | 中山龍之介 師 |
05/18 | 日 | 13:00~15:00 | 日曜法話 | 前田恭敬 |
05/24 | 土 | 日中法要後~12:00 13:00~15:00 |
御法話 お味わい法話 |
能稱院御連枝 倉地雅俊 |
05/25 | 日 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
婦人会法話 | 城 正弘 師 飯山正純 |
05/28 | 水 | 日中法要後~12:00 | 御講話 | 御法主台下 |
5月の行事
日 | 曜日 | 開催時間 | 行事 | 場所 |
---|---|---|---|---|
05/08 | 木 | 13:00~13:30 | 紫苑の会 | 本堂 |
05/23~24 | 金~土 | 13:00~14:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
前住上人月例御命日 逮夜法要 晨朝法要 日中法要 |
本堂 |
05/25 | 日 | 07:00~08:00 | 蓮如上人月例御命日 晨朝兼日中法要 |
本堂 |
05/27~28 | 火~水 | 15:00~16:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
親鸞聖人月例御命日 逮夜法要 晨朝法要 日中法要 |
本堂 |
05/30 | 金 | 09:30~12:00 | おみがき大掃除 | 本堂境内各所 |
毎月の行事
日 | 時間 | 行事/法話 | 場所 |
---|---|---|---|
1~3日(1、6、12月はお休み) | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
特別法座 | 慈光殿3階 蓮の間 |
6日(1月はお休み) | 13:00~15:00 | おつとめ練習会 | 慈光殿3階 蓮の間 |
8日(1月はお休み) | 13:00~15:00 | 紫苑の会法話 | 慈光殿3階 蓮の間 |
15・25日 | 10:00~12:00 13:00~15:00 |
婦人会法話 | 慈光殿3階 蓮の間 |
23~24日 | 13:00~14:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
前住上人月例御命日 逮夜/晨朝/日中法要 |
本堂 |
24日 | 日中法要後 御法話後 |
能稱院殿御法話 お味わい法話 |
慈光殿3階 蓮の間 |
27~28日 | 13:00~14:00 07:00~08:00 10:00~11:00 |
親鸞聖人月例御命日 逮夜/晨朝/日中法要 |
本堂 |
28日 | 日中法要後 御講話後 |
御法主台下御講話 お味わい法話 |
慈光殿3階 蓮の間 |
春秋彼岸、盂蘭盆会 (初中結・土日など3日程) |
時間未定 | 青空法話 | 本堂正面 |
年間の行事
月 | 日 | 行事/法話 |
---|---|---|
1月 | 01~03日 | 修正會 |
1月 | 24日 | 浄土双六大会 |
3月 | 17~23日または18~24日 | 春季彼岸會 |
3月 | 彼岸會期間中 | 帰敬式 |
3月 | 23日または24日 | 浄華堂法要 |
3月 | 27日 | 得度式 |
3月 | 28日 | 新春の集い |
4月 | 9~11日 | 永代経法要 | 7月 | 13~16日 | 盂蘭盆会 |
7月 | 16日 | 浄華堂法要 |
7月 | 27日 | 得度式 |
7月 | 27~30日 | 夏季大学講座 |
8月 | 13~16日 | 旧盆 |
8月 | 15日 | 牛久万燈會 |
9月 | 19~25日または20~26日 | 秋季彼岸會 |
9月 | 25日または26日 | 浄華堂法要 |
10月 | 25日 | 婦人会報恩講 |
11月 | 23日 | 帰敬式 |
11月 | 23~28日 | 御正忌報恩講 |
12月 | 31日 | 歳末勤行 |
12月 | 31日 | 除夜の鐘 |
5月または6月 | 何れかの月の金土日の3、4日間にて | 法統慶讃會・藤まつり |
5月または6月 | 何れかの月の法統慶讃會厳修の日にて | 帰敬式 |
年内 | 何れかの月にて | ひばりが丘別院報恩講 八王子の杜報恩講 |
年内 | 何れかの月にて | 牛久報恩講 |
年内 | 牛久報恩講厳修の日にて | 牛久報恩講の旅 |